2010/05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


スポンサーサイト

  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • pookmark

一定期間更新がないため広告を表示しています


6月5・6日、ファミーユでのイベントでは和裁や着付けでなく手芸のワークショップを2つ予定しています。

まずは1つ目、5日土曜日は「手つむぎ糸のコロコロストラップ」(800円)です。

ricoの定番商品として人気ですが同じタイプのものを作っていただきます。
手つむぎ糸の他、ビーズなどのパーツを用意していますので自由にお好みの組み合わせで
オリジナルのストラップを作ってみてください。



糸は白・黒・グレー、にグリーンやオレンジなどを用意しています。
キレイな色は少なめなので少々早い者勝ちな感じかもしれません。

おそらく30分程度でできると思うので予約ナシでOKです。
興味が出たら参加してください。
15セット用意しています。

手つむぎ糸の肌触りや性質などを楽しみながら味わってみてください。

ワークショップはファミーユ納屋のヒミツの屋根裏部屋で行う予定でいますが
週末は2日とも過ごしやすそうな天気ですからその場合は外でのんびりと。


ご希望の方は当日着物の店員に申し込んでください。
その時は↓コレが目印。着物が必ず店員とは限りませんので根付を見てください。








oricosをフォローしましょう
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの
 


新商品「結城紬のプチがま口」。



プチだからできるバリエーション。
プチだからできる総柄。

これ以外にもたくさん用意しています。
おまけのストラップもついていますので携帯につけてもバッグにつけても根付として使っても
いろんな使い方があると思います。

500円玉が入るサイズですが、小さく畳めば1万円札も入る、と聞かされました。
う〜む・・・、使ったら最後二度と収まらないですよね。。。
なので1万円貯金にも使ってください。






oricosをフォローしましょう
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村



JUGEMテーマ:着物 きもの


 


 平成22年度紬織物技術講習会

紬織物専門店の社長を招いた,紬織物に関する講演が行われます。

・日時 H22.6.16(水) 14:00-16:00
・場所 栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター 会議室
    (栃木県小山市福良2358)
・内容 「紬織物の魅力と今後の製品展開」
    講師 銀座もとじ 社長 泉二弘明 氏
     紬と織の専門店から見た紬織物の魅力について,今後の製品開発に
     向けた対応策など


****************************************

結城紬産地メールマガジンより。


栃木県の結城紬の研究や支援に関する施設である紬織物技術支援センターは毎年結城紬だけでなく
染織に関して幅広く趣向を凝らした内容の講習会を開催しています。

いつも人気です。
もちろん参加無料。

栃木産業技術センター紬織物技術支援センター(長ッ)については↓

http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/tumugi/tumugi_Frameset.html


メールマガジン購読希望の方は以下にてどうぞ。

茨城県工業技術センター繊維工業指導所   http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/seni/



oricosをフォローしましょう
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの


 


茨城・栃木 合同紬織物展示会

当繊維工業指導所および栃木県紬織物技術支援センター,結城紬産地研究グ
ループの試作などを展示。

・日時 H22.6.17(木)-24(木) (土日を除く延べ6日間)
・場所 栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター 会議室
    (栃木県小山市福良2358)
・内容 茨城・栃木両県の試験場や紬関連グループの試作,制作品の展示
     密度変化織物
     インテンショナルグラデーション技法
     糸へのインクジェット先染織物
     小物類(ボトルケース,お守り袋,のれん,カフェぞうり)
     形状記憶染色によるストール
     日用品コンテスト応募作品
     など
・問合せ 栃木県紬織物支援センター TEL 0285-49-0009

****************************************************

 以上 結城紬産地メールマガジンより


結城紬の産地でもある栃木県小山市福良にある織物支援センターでの開催です。
ricoも展示に参加することになりました。

展示会自体はなかなか一般に広く知れ渡っていませんが着物や反物をはじめ、小物などもたくさん展示されます。
各県の新たな研究の成果や試みも知ることができてわりと面白いので私はこれまでも見に行っていました。
茨城と栃木では研究も展示内容も違うのでその違いも興味深かったりします。

このような県の専門施設はなかなか入り辛いかもしれませんが
一般の方も自由に見学ができてもちろん入場無料です。
土日が休みですが展示期間もまぁまぁ長いので近くに行った場合はらちょっと寄ってみて下さい。


確か小山では研修生が織った反物を格安で販売しているはず。
しかも結構反数あったような。。。
そういう意味でも各県かなり特色があるんです。


メールマガジン購読希望の方は以下にてどうぞ。

茨城県工業技術センター繊維工業指導所   http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/seni/




oricosをフォローしましょう
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


来週に近づいてきました。

結城紬・織り子店rico タイトルは「my weaving room」
日本語に訳すると「私の機織部屋」ですかね。

機織部屋を再現すべく、地機を持ち込み実演をします。
本当に織っちゃいます。
普通に織るので、声をかけにくいかもしれませんが
気軽に質問などしてくださいね。

実際に織っている姿をみて、結城紬や織物に興味をもって
いただけれると本当にうれしいです。

同時に結城紬の糸を使ったワークショップも行います。
コロコロストラップを作ります。
つむぎ糸のほんわかした感じがコロコロとぴったりです。
ストラップにしてもいいですし、根付にもかわいいと思います。

和服でいらした方にはちょっとしたプレゼントがあります。
6月は袷と薄物の間で着るものに困る時期ですが、
メンバーも着物でみなさんをお迎えします。

カフェでお茶を飲みながら、ついでにricoでも大歓迎です。
おまちしています。




にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


 こんにちは。
こあらっこです。

今日は糸取りについて書きたいと思います。
結城紬は手つむぎ糸を使います。
袋真綿を「つくし」にかけて、つばをつけながら
糸をとります。

私も糸取りをしています。(大きな声ではいえませんが)
始めたころは要領を得なくて、力任せにぎゅーっと
ひっぱり、切れてしまうことも多かったですね。
簡単なように見えて実に奥深いのです。

撚りをかけないので、つばでちゃんとおさえないと
すぐに真綿に戻り糸と呼べる状態ではなくなります。

そして、一番大事なのがずっと「平ら」に糸を取り続けること。
糸の太さを一定にしつづけるということです。
これは本当に難しいと思います。
年配の方々の手元をみると、常に一定!
糸を取るリズムも一定!

「キュッ キュッ キュッ」と糸取りの音を聞いていると
眠くなります。

糸取りの時間は、機織と同じで無心になれます。
頭を空っぽにして、でも指はちゃんと動いていて
気づいたら「おぼけ」(糸を入れる容器)には糸がたまっていて
なかなか充実した時間です。



ここから連絡事項です。
6月5日、6日のcafe la famille で開催されるricoでは
糸とりの体験もできます。
気軽に真綿と触れ合ってください。
さわり心地にうっとりですよ。
あ、くれぐれもカレーや葡萄などを食べる前に来てくださいね。
糸が黄色になっちゃいます。

では、こあらっこでした。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


結城市伝統工芸館/結城市コミュニティセンターは結城紬に関する唯一の公共施設で
結城市のちょっとはずれ、東結城駅から徒歩圏内にあります。

(小雨降る日に訪れたので全体的に写真が見難いかも知れません。)



少々寂しいところにひっそりと建っている感じではありますがちゃんと毎日開いています。
奥に会議室や展示スペースのある別棟があるので意外と広いです。

毎年11月くらいに行われる「本場結城紬作品展」もここ2年ほどは他のイベントとあわせて
市民文化センターアクロスや結城駅前の情報センターなどで開催されていますが
以前はココが会場だったので電車を利用して作品展を見にこられる着物姿の結城ファンの方も見かけました。

    

結城紬の反物と帯(それぞれ1・2反)はもちろんのこと機織りの道具や歴史関連を説明するパネルの展示がされていて
その他にもビデオ鑑賞ができたり、紬小物や道具の販売なども行っています。
常時織り子がいるので実際に織っている様子も見学できます。

現在は以前このブログでも紹介した技術研修生3名も研修を開始しているのでその様子も見学できます。
今は手つむぎではない糸で機織りの動作や色々な対処法などを練習中。
講師が一日中付きっ切りでの指導のようです。

研修は来年3月まで行われ、来年度はさらに技術研修生の募集が行われる予定のようです。
興味がある方は気軽に応募してみてはいかがでしょう。
1年間研修を受ける、という仕事です。



    
        これが地機(じばた)です。
    薄ピンクの帯を織っている模様。
     
    本場のものでない機は体験ができるはずですからもし訪れた方は尋ねてみて下さい。
  
    腰当てつけて足引きつけて・・・と体験するのにも織り始まるまでが一苦労、と聞きますが、
    一度やってみる価値はあると思います。

    指導する人は当然ながら地元の伝統工芸士など、つむぎ制作に直に係わっている人たちなので
    話を聞いたりするのもよいかもしれません。     


 
    展示品の中には結城紬一反分の繭や真綿などもあります。
    
    反物がたくさん見られる施設ではありませんが実際に織る様子や道具など
    気兼ねなく見学できてさらに体験もできる、見方を変えればよい施設ですよ。







そしてコレ↑160亀甲。
これは研修生ではなく実践を積んだ織り子さんが織っているものです。
現在常勤の方も細工の細かいものを得意とする機屋さんに所属しているので常に高い技術の必要な反物を織っています。
さすがに美しい仕上がりでした。

私の周りにはこのような反物を織り上げる高い技術をもっている20代30代の織り子が(多くはないけど)ちゃんといます。

しかし総会で報告があったように

平成21年度絵の本場結城紬生産反数2,381反。前年度対比約36.2%減
(ちなみに昨年度減産比率30.3%減)

というのが現状です。

廃業する機屋も相次ぎ、仕事や所属先を失うという危機に面している織り子も多く
せっかく研修をして若い後継者が増えても仕事を継続できない、という問題も起きています。

などなど。


結城市HP  http://www.city.yuki.lg.jp/10/9919.html



oricosをフォローしましょう
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:着物 きもの
 


布 → 鼻緒 の段階を経てとうとうカフェぞうり完成品の紹介です!

ひとまず先に届いている3種類のみご紹介。
どれも上品でステキ!予想以上期待以上の仕上がりです!!
普段着着物の着こなしがランクアップすること間違いなし。




rico×カレンブロッソ オリジナルカフェぞうり(レディース)   19,950円


結城紬のカフェぞうり、6月5日カフェラファミーユにてデビューします!

カフェぞうり、ZETTA、花緒サンダルなどなどricoでしか買えないオリジナルの品々
レディース・メンズともに今後続々登場です。

鼻緒の種類によっては追加オーダー可能なものもありますが基本的にお受けできるのは1・2足分だとお考えください。
なので早い者勝ちです。
“カフェぞうり”って?? という方も是非実物を見に来てください。

来週には全ラインナップを紹介できるかもしれません。
ricoのカフェぞうりについての詳細はさらに追加でアップしますが、カフェぞうりの詳しい情報は以下↓にてご覧ください。
もちろんオンラインショップもあります。


菱屋カレンブロッソ  http://www.calenblosso.jp/





oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村




JUGEMテーマ:着物 きもの
 


次回6月の開催場所となる茨城県結城市の「cafe la famille(カフェラファミーユ)」
そこは結城市のはずれに突如現れるフランスの田園風景。

建物全体も空間もメニューもオーナーのセンスとアイデアが存分に生かされていて楽しめますし
思想ある接客でゆったりと質の高い時間を過ごせます。

カフェなのでドリンクも豊富で美味しいのは当然ですがランチもとても人気です。
一人読書をなしがらカフェタイムを過ごすとかワインを飲みながらゆっくり食事するとか色んな過ごし方ができます。



   


テラスから続く道の先には今回の開店場所の納屋が。

敷地内にはカフェのほかアメリカンアンティーク雑貨やヴィンテージのドレスまでを扱う
generaL STOREも併設されています。

敷地内いたるところにオブジェなどがあってちょっとした散策も楽しいと思います。
是非心地良い異空間を満喫してください。


    


ランチはパスタ、ガレット、キッシュプレートなど1500円から楽しめます。
11:30のオープンと同時に満席に近い状態になるので予約がベターだと思います。


     

  please come in



cafe la famille

茨城県結城市結城911−4
0296−21−3559

http://www.cafelafamille.com/







oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村



JUGEMテーマ:着物 きもの
 


今日は織物協同組合の通常総会に参加してきました。
たまたま今年、優良後継者に選ばれたので。
(当然ながら私が優秀なわけではありません。該当者が少ないのです。)

関係者100名以上列席の総会。
着物なのは私だけでしたが役員の人たちはみな結城紬のネクタイをしていました。
ネクタイにしても独特の質感が目を引きます。
というよりスーツの質感と結城のマットさに差があって目立つだけか?


ということで今日のコーディネート。
恥ずかしながら初の着姿アップ、初の自分撮り。

式典なのできれいな色。
モノトーンや濃い色中心のワードローブの中で唯一のきれいな色。
着物の色優先で選んだので実は暑苦しいコーディネートです。


     


ポイントは根付と帯締め。
先日作ったとんぼ玉に手つむぎ糸で組んだ紐をつけて木のスプーンプレートをあわせてみました。
これから暑い日にはアイスも食べられるやも!?
雑な感じが写真から伝わってくると思いますが紐もスプーン型も全部手作りで相当な自己満足。


そしてなんといっても手つむぎ糸の帯締め。
次回展示用にと以前ブログでも制作途中を紹介しましたがあえて実用デビューさせてみました。

とにかくものすごく軽くて柔らかい。
それでいて凄く伸縮して凄くフィットして凄くしめやすい!
新触感!新使用感!!
自分でしめながら、おぉ〜!、と思ったのでこれは着物を着る全ての人に一度体験して欲しい!
今日だけでも会った人みんなにオススメしました。

やはり糸の特性上、一見ぱさっと感があって糸に艶がなくて発色もイマイチで相当に地味
通常の絹の帯締めのような均一な糸の太さや質感の生み出す美しさとは違っています。
見た目の好みは相当分かれるところだと思います。


しかし帯締めとしての役割には全く問題がないどころか一般のもの以上の優秀さ。
あのマットさも魅力です。
結城を織っているからといって結城至上主義なんてことはありませんが普段使いにとても良いと感じました。

房は使っているうちにかなりぼわぼわしてきそうな予感。。。

残念ながら手つむぎ糸の帯締め、商品として売っているのを見たことがありませんし
今後も、商品化されて広く出回る、ということは考えられません。

なかなかみなさんに試してもらう機会がないのが残念ですが
見るだけではその良さが伝わらないので今後実際にしめる機会が提供できれば、と思っています。



会場となった結城市伝統工芸館/結城市コミュニティセンターものちほど紹介します。

oricosをフォローしましょう
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:着物 きもの