2011/05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


スポンサーサイト

  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • pookmark

一定期間更新がないため広告を表示しています





           my weaving room 2011


●日程●  2011.6.24-6.26
     
●時間●  24 日 15:00−sunset / 25 ・26 日  11:00−sunset

●内容●  今年はオリジナル着尺デビュー!
       カフェぞうり・ZETTA・花緒サンダルも新作が揃います。
              ストールなど結城紬の小物も取り揃えています。

       ・地機、糸取りの実演 体験もできます

       ・プチがま口刺繍ワークショップ(25・26日)  
               参加費 2000円 各日10名まで 
      
       ・和服で来店の方には小さなプレゼントがあります。
 


 cafe la famille           http://www.cafelafamille.com/

 菱屋カレンブロッソ         http://www.calenblosso.jp/
 








oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:着物 きもの


下記情報は茨城県工業技術センター繊維工業指導所のメールマガジンから抜粋です。

************************************
 
=== 結城紬ファン向け情報

●美の壺 『紬』

 NHK BSにて「紬」をテーマとした番組が放送されます。
 結城紬も取上げられており,当所でも顕微鏡写真提供などで協力しておりま
す。どうぞご覧ください。

 NHK BSプレミアム『鑑賞マニュアル 美の壺』
 ・H23.6.2(木)19:30〜19:59
 http://www.nhk.or.jp/tsubo/ (予告編動画有り)

 再放送
 ・H23.6.3(金)15:00〜15:29
 ・H23.6.5(日)朝4:30〜4:59 ※NHK総合
 ・H23.6.8(水)朝8:00〜8:29



●ワンデープランinいばらき 結城紬 ユネスコ無形文化遺産登録記念
「ゆでまんじゅう作りと結城紬の資料館見学」

 結城名物のゆでまんじゅうの手作り体験をお楽しみください。
 昨年ユネスコ無形文化遺産に登録された結城紬の作業工程などを資料館で見
学できます。

・日時:平成23年6月18日(土)
・集合場所:JR水戸線 結城駅 9:55
・お土産:作ったゆでまんじゅうと結城紬のコースター
・有料

料金,申込等の詳細は茨城県観光物産協会のホームページをどうぞ。
http://www.ibarakiguide.jp/onedayplan/spring2011/course215.html



●結城紬織り子店 rico 6月に結城市内にて。
 http://oricos.jugem.jp/

 震災で延期し,大変長らくお待たせいたしました。

 今年はオリジナル着尺発表!
 rico×カレンブロッソ カフェぞうりも新作がそろいます

 日時:H23.6.24(金)〜26(日)
     (24日   15時から日暮れ)
     (25,26日 11時から日暮れ)
 場所:cafe la famille(結城市結城991-4)
 内容:ストールや小物など多数の展示
    和服でご来場の方には小さなプレゼントも。


************************************



茨城県工業技術センター繊維工業指導所では毎月1回結城紬に関するメールマガジン
を発行しています。
結城紬ファンにオススメですよ。



 
 
 
  にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


5月17日、ニューヨークで開催された東日本大震災支援のためのチャリティーオークションに
ricoの商品も提供いたしました。

このオークションはhug japanが企画したものです。
hug japanは中川聰氏(トライポッドデザイン代表)とベネッセコーポレーションが中心となって運営する非営利プロジェクトで
ユニバーサルデザインの思想をもとに長期的視野に立って被災者支援をしていくことを目的としています。

hug japan   http://hugjapan.jp/


提供商品はいずれも人気の高い、信玄袋・菓子切り・カフェぞうりの3点です。
もちろん全て結城紬で作られています。





ちなみに背景をよーくみると・・・実は図案用紙です。
細かな格子の目盛りが見えますか?





oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


埼玉県鶴ケ島市の「ギャラリーううふ」で開催中の
「私・大好き SOME 帯 保坂まき子染色展」に行ってきました。




保坂さんは友禅染の作家さんです。
型染めもされます。
詳しい紹介はこちらで。→

作品をご紹介します。





繊細な模様の友禅染の帯や着物、
型染の帯やクッションなど。
右上の帯の柄はどんぐりと山猫がモチーフです。
トートバッグはおすすめ商品。
保坂さんが全て一つ一つ型染めされた布を手作業で縫って仕上げたものです。

私の一番のお気に入りはこれ!



下の房飾りは本物のどんぐりを使っているそうです。
思わず買っちゃいそうになりましたが、
我が家ではリアル猫たちが大挙して爪を研いでおり、
飾る場所がないのであきらめました。

保坂さんはお友達と3人でこの5月から軽井沢に
「ともえ屋」というお店をオープンさせたそうです。


(クリックすると画像が大きくなります)

こちらにもいずれ伺ってみたいものです。

染色展は22日までです。
写真より実物はもっともっとすてきです。
鶴ヶ島駅の目の前ですから、ぜひお訪ねください。




oricosをフォローしましょう


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:着物 きもの
 


こんにちは。
早寝・早起きなので2355は見たことがありません。
毎朝、0655です。

さて、旅も後半です。後半と言っていいのやら。
スカイマークで奄美空港から鹿児島空港へ。
45分のフライトです。
耳抜きができないので、短いフライトはありがたいです。

スカイマークの翼の跳ね上がっているところにクローバーマーク。
ハートマークも見たことがあるなぁ。
他にどんなマークが書いてあるのかな?
なかなかかわいいです。
写真を撮るのを忘れてしまいました。

鹿児島空港からは10分おきに鹿児島中央駅にバスが
でています。40分だったかな?
鹿児島市内を抜け、鹿児島中央駅へ。

鹿児島中央駅、大きいですねぇ〜
びっくりしました。
それに比べ我ふるさと熊本・・・・がんばれ
くまモン、がんばってくれ

3月12日に全線開業した九州新幹線。
心の中で「さっくら〜、さっくら〜、さっくら〜♪」と歌いながら
切符を購入し、意気揚々と新幹線の乗り場へ。

「あ〜、さくらだ」とその列車に乗り込もうと電光掲示板をみると
私が降りるところの駅名がない・・・
そうです、さくらは止まらないのです。
止まるのは従来のつばめでした。
つばめでもいいのだけれど、気持ちは既にさくら。
なんとなく残念。
残念な気持ちを抱え、写真をパシパシ撮ってきました。







写真・上)当たり前ですが、新幹線の最南端なのですね
写真・中)従来のつばめ つばめさんが飛んでいますね
写真・下)精悍な顔つきのさくら(左) と おっとり系のつばめ(右) 

つばめの鼻にはロゴが入っていますよ。

ジャーン




 

写真・上左)トイレの入り口がのれん!
写真・上右)日差しよけがよしず
写真・下)よ〜く見てください 何かわかりますか? 答えは↓



つばめさんです。それも群れです。


駅には甥っ子4歳、姪っ子2歳が迎えにきていました。
プラットホームを舞台に、踊りに踊っていたそうです。
「○○○○ちゃ〜ん」と甥っ子に名を呼ばれました。
奄美から普段の生活に戻った瞬間でした。

ではでは、だらだらと続いた旅日記、これにておしまい






にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


こんにちは。

ちょっと、神楽坂まで行ってきました。
目的はフラスコさんで開催されている「jokogumoの行ってみたいトコロ 東北展」。

震災前から企画されていたようです。

いろいろなものがありましたよ。
手編みのかご、漆器、こけし、ざる、南部鉄器、こぎんの針山などなど
手仕事好きにはたまりません。

そんな中で、私が選んだのは

左上から時計まわりに
盛岡の冊子 南部鉄器の鍋敷 はちみつ こけしの栓抜き(南部鉄器)

こけしの栓抜きがとても愛らしくて、即手にとりました。
こけしファンにはたまらない表情だとおもいますよ。
軽すぎず、重すぎず手にちょうどいいですよ。
ビール瓶をいっぱい開けたくなる感じといえばわかるでしょうか?

はちみつは包装紙があまりにかわいかったので購入。
百花と名がありますね。
いろいろな花から取れたみつだそうです。
説明に「ミツバチが一生にとる蜂蜜はティースプーンに1杯ぐらい」とありました。
大切にいただきます。

そして、感動したのがもうひとつ。
包丁研ぎです。
切れ味が悪くなったので、お願いすることに。
生活の中の布と鉄 omoto さんです。

お願い前の写真を撮らなかったことが悔やまれます。
お願いした後の写真は以下の通り

刃がぴっかぴか。
右の写真では下の方のカメラもうつりこんでいます。
切れ味もすごかった。
夕飯にキャベツをきりましたが、手に力を入れずともさくっとまな板に落ちて行く感じでしたよ。

包丁とぎは土曜日まででしたが、開催は18日までだそうです。
神楽坂散歩の途中に是非。


簡単ではありますが、私の東北応援を紹介してみました。


ではでは



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


次回開店は6月24(金)〜26(日)、結城市のカフェラファミーユです。

ただいま25日(土)の1日だけ店員として手伝ってくれる織り子を募集しています。

条件は
・織り子である   (地機や糸取りの実演・体験、結城紬の説明ができる)
・着物が着られる (着物で接客・機織りができる)

以上2点です。

もちろん賃金は支払います。

希望の方がいればご連絡ください。

twitterの中の人をやりたい!という織り子がいたらそれも募集。




oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの


こんにちは。


私がずっと見たかった田中一村の絵。
撮影は禁止なので、ここでは稚拙な文章での感想だけですが
奄美の空気の中で見られたことが本当にうれしかったです。
美術館は9時から開いているので、朝行ったら私たちだけでした。
絵の前にジーっと立ち、細かなところまでゆっくりみられ満足でした。


驚いたのは前日、友人宅の近くの浜で撮った写真と同じ構図で
田中一村も撮っていたこと。
一村自身が撮った写真も多く展示してあり、そのうちのひとつ
「赤尾木から葦徳方向をのぞむ」と一緒でした。
同じ場所に私も立って、写真を撮っていたのですね。
だからって、私に絵の才能はございません。



650点所蔵されているそうで、年に4回展示が変わります。
次回は6月中旬です。
密かに行こうと狙っています。


さてさて、奄美大島で何がおいしかったって
黒糖です。
黒糖が好きなので、そりゃお土産にいっぱい買い込みました。
その中でもおいしかったのが、「水間黒糖」の出来立て
やわやわ黒糖でした。



ちょっきん、ちょっきん、黒糖をきっていきます。
香りもすご〜くよかったですよ。
写真には写っていませんが、やわらかい黒糖は毎日できるわけではないらしく
伺った日はラッキーな日ということでした。
後ろの黒糖もおいしかったです。
フレッシュという感じ。



まだまだ続きます






にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


         平成23年度紬織物技術講習会

●日 時●  5月27日(金) 13:30〜15:30

●会 場●  栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター 会議室
        〒323-0155 栃木県小山市福良2358

●演 題● 「着物からのメッセージ〜結城紬の魅力について〜」

       講演内容としては、日本の伝統的民族衣装である着物のもつ機能美と美しさについて、
       結城紬の魅力を中心に解説していただき、人の心をつかむ着物の製品開発等に
       ついて話していただきます。

●講 師● 学校法人清水学園 学校長、財団法人日本きもの文化協会 会長
       清水 とき氏

●受講料● 無料

詳細・地図に関してはコチラから  →  http://www.iri.pref.tochigi.lg.jp/zinzai/H23koushu-tumugi-info.pdf

参加希望の方は下記のセンターに直接ご連絡をお願いいたします。

栃木県産業技術センター紬織物技術支援センター
TEL 0285-49-0009
FAX 0285-49-0909



毎年恒例の技術講習会で私もここ数年は毎年参加しています。
木県産業技術センター紬織物技術支援センターは栃木県の結城紬後継者研修施設も兼ねているので
研修の様子も見学できますし反物や小物の展示販売もしています。
みなさま是非ご参加ください。




oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの
 


こんにちは。

先日、ricoメンバーとつくばにて打ち合わせをしてきました。
6月のイベントについてでした。

つくばも地震の影響を受けていました。
つくばの郊外には立派な日本家屋が多くあります。
九州から来た友人は、「お寺さん?」と私にたずねたくらいです。
今回の地震で瓦が落ちたのでしょうね。
ブルーシートがかかった屋根を多く見ました。
黒いかわらにブルーのシートが痛々しかったです。


さて、外出する時は雨以外だいたい着物です。
この日は20度を下回り肌寒かったですね。
レースの羽織を羽織って行って正解でした。

ポイントはこの時期限定のたけのこの帯留めです。
数年前、ネットショップで購入したものです。
電車の中でも目を引くようで、立っているとお腹あたりに
視線を感じます。

着物は和裁を習い始めた頃に自分で仕立てたものです。
今も上達はしていませんが、構造などがわかるようになっただけでも
よしとしています。





それではまた


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村