2011/07

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


スポンサーサイト

  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • pookmark

一定期間更新がないため広告を表示しています


以前もお知らせしましたが。
いよいよ今週末にいろんなイベントが迫っています。


●7月30日(土)
第16回つむぎの郷 サウンドフェスタ  ☛ アクロスで実施決定のようです。

17時〜 けやき公園野外ステージ 入場無料 ※雨天時アクロス大ホール

出演者
1st. 水戸工業高校ジャズバンド部 BLUE BEGINNERS

2nd. 小山太郎 feat.堤智恵子

3rd. quasimode

4th.  宮本貴奈 feat.小沼ようすけ

詳細  http://www.yuki-across.net/events/677165e5672c59279707707d652f63f430c130e330ea30c630a330fc7b2c1656de30643080306e90f730b530a630f330d530a730b930bf/index.html



●7月31日(日)
武藤夕佳作品展「祈る」 

17:00〜21:00 ギャラリーゆいのわ

結城夏祭りと合わせて開催していましたが好評につき31日にも開催のようです。
参加者みなで作り上げていく祈りのアート作品ですので
ぜひ自分の手を形にして残してみてください。
ワークショップなどもありますよ。

ゆいのわ  http://yuiproject.jimdo.com/

武藤夕佳  http://agurauotototo.jugem.jp/






oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの
 


遠山記念館で現在開催中の「繍 −技とデザイン− 展」を先日見に行ってきました。
埼玉はとても暑かったー。

刺繍ばかりの展示なので仕事の丁寧さというか果てしなさみたいなものを興味深く見ました。

それに加えて楽しめるのが建物や庭です。
毎週日曜日の13:00から学芸員による解説があって
今回は意図していませんでしたがタイミングが良かったので参加してみました。

日興証券創業者 遠山元一氏が建てた当時の財と技術の限りを尽くして建築された邸宅なので
当然見どころやポイントがたくさんあるわけです。
ぼんやりしていると気づかないような細かな部分の細工や技術にも詳しい解説がつくので
妙に感心納得して皆でふんふん言いながら見ることになります。

40分ほどでしたが良い機会になりました。
今後予定している方もせっかく行くなら日曜がオススメです。


   


現在の企画展は7月31日までです。

遠山記念館  http://www.e-kinenkan.com/



蓮を見たい、というつぶやきに色々情報をいただいて蓮を見に出かけた日だったので
埼玉に行く前に古河総合公園にも寄りました。

  

何といっても桃の木が有名ですが現在は時期ではないし
カメラや三脚を背負った人や団体観光の人などみな大きな蓮沼が目的のようでした。
公園内には民家園もあってその中の一部では馬も飼われていましたよ!

古河総合公園   http://www.koga-kousya.or.jp/koga-park/



oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの
 




先日のイベント「my weaving room」での私の着姿です。

着物:ポリエステルの絽 小さな水玉に見えますが、蚊絣です
帯:鹿さんの麻帯 
帯揚げ:chokoさんのブルーと白の縞々
帯締め:帯揚げに合わせて、夏らしい色を
襦袢:ポリ混の麻襦袢

最近、この組み合わせが多いです。
ポイントは帯揚げです。
夏を感じさせてくれますからね。
chokoさんの帯揚げは何枚も欲しいと思わせてくれます。

着物はポリですが、結構出番が多いです。
正絹の夏着物も持っていますが、汗が気になるのです。
そこでお手入れが簡単なポリや麻の出番が多くなります。
突然の雨にも対応できますしね。
とっても安く購入したのですが、お利口さんの着物です。
いくらで購入したのか、先日のきものはじめの参加者の方に伝えますと、みなさん驚かれていました。

ん?ん?あれ?

脇から伊達締めが透けています(ぎゃーっ)
客観的に写真で自分の着姿を見ることは、冷や汗をかきますが大事ですね。
以後、気をつけましょう自分。


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの
 


「ricoのきものはじめ(仮) 2011」がスタートしました。
暑さを心配していましたが、心配したほどでもなく着付け日和でした。

第1回目「浴衣と半幅帯」でした。(全5回)
ちょうど今、結城まつりの最中ということもあり、モチベーションが高い!
「絶対に着ていってやる!」という意気込みを感じました(笑

着物になれていらっしゃる方も初めての方も
スムースに帯までいっちゃいましたね。
びっくりしました。
目がまん丸でした。
帯締めも普通に結んでいらっしゃいました(オドロキ)

帯結びは文庫、貝の口、カルタと兵庫帯を使った結び方をしました。
その間、「帯締めや帯留めも半幅にOKですよ〜」とか
「ストールでも結べますよ」とか小さな情報を提供しました。

今回初めてだったので、いっぱいいっぱいだったと思いますが、
それら小さな情報が結構有益だったりします。
「えっ!そんなことしていいの?」
「そんな方法もあるの!」と、いう感じでしょうか。
小技連発を目指して、ricoがんばります。

語りがおかしくなってきたので、元にもどして。

一通り終わったあとは、自分にぴったりくる帯結びをそれぞれ練習。
帯結びは手が覚えるまで練習あるのみです。

参加者のみなさんに人気があったのはカルタでした。
確かに、ぺったんこになるし、車の運転も楽ですよね。
実は、一番威力を発揮するのは昼寝の時なのです。楽チンです。
参加者のお一人も「昼寝」という単語に反応されていました。ふふ。

私自身、学ぶことが多くありました。
参加された方で、カルタを結び、後ろでチョロッと帯締めをたらして
いらっしゃったのですがとてもステキでした。
帯締めもシルバーの重みもあるような素材で、ゆらゆらして真似してみようと思いました。

終わってのアイスコーヒー(ご馳走様でした♪)を飲みながらのお話も楽しかったです。
心地よい疲れの中、でも頭は興奮状態だったので私自身おしゃべりになりました。
皆さんのお帰りの時間も気にせずに申し訳ありません。
それだけ楽しかったということなのです。

あ〜、とても楽しく充実した時間でした(あ、私が言うなって)
全5回終わったら、年に一度の結城紬ウィーク(11月)です。
着物を着て、結城の街歩きを楽しみたいですね。
そのため、全力でricoはみなさんの応援をしますよ♪


では、最後に皆さんの後ろ姿をどうぞ

  

 


にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


いよいよ明日から「ricoのきものはじめ(仮) 2011」スタートです。

本日打ち合わせしつつ明日初回の「浴衣の回」の着方のポイントや流れを
確認しました。
私は普段コーリンベルトやら衣文抜きやら便利なものを色々利用して着ていますが
今回はこあら氏の指導の下、紐のみの着方が基本となっていますので
これを機にシンプルなスタイルに変えようと思っています。

みなさんにも小物を買い足すような負担がないよう心がけています。

明日は浴衣のみですがいつも着ている浴衣が
さらにワンランクアップしてきれいな着姿・新しいコーディネートになるよう
楽しんで進められたらと思います。

確認のため日程・内容の確認を → 06/15
筆記用具と水分補給の飲み物など持参してください。
そのまま浴衣を着て帰りたい方は履物をお忘れなく!

では明日真盛堂隣、甘味茶蔵2階でお待ちしています。




oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの
 


7月後半は結城市内のイベントが盛りだくさんです。

結城夏祭り
17日(日)〜24日(日)・中日20日

昨年結い市も開催された健田須賀神社を中心に開催され、毎年かなり賑わうお祭りのようです。

それに合わせてギャラリーゆいのわでも20・24日にアートイベントを開催。
ワークショップなど詳細は以下で確認してください。

武藤夕佳作品展「祈る」 

ゆいのわ  http://yuiproject.jimdo.com/

武藤夕佳  http://agurauotototo.jugem.jp/



つむぎの郷サウンドフェスタ
30日(土) 17時〜 けやき公園野外ステージ 入場無料

出演者
1st. 水戸工業高校ジャズバンド部 BLUE BEGINNERS

2nd. 小山太郎 feat.堤智恵子

3rd. quasimode

4th.  宮本貴奈 feat.小沼ようすけ

詳細  http://www.yuki-across.net/events/677165e5672c59279707707d652f63f430c130e330ea30c630a330fc7b2c1656de30643080306e90f730b530a630f330d530a730b930bf/index.html


結城で見られるなんて!と思う方は是非足を運んでみてください。


oricosをフォローしましょう

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
JUGEMテーマ:着物 きもの
 


毎月第2木曜日は結城市で実施の糸取り講習会の日です。

織り子仲間と初めて参加してきました。
参加していたのはほとんどが現・元織り子で皆初めてではなく既にそれなリの腕前でした。
機織りの合間や家で趣味程度に糸を取る織り子も時々はいます。

講師は塚原アイさん。
塚原さんは栃木県の方ですが、糸取りといえばこの人!というくらい有名というか
あらゆる実演・撮影・講習会など、ほとんど塚原さんが一人でこなしている
といってもいいくらい両県で活躍している数少ない製糸の伝統工芸士の方です。
実際に私が最初に糸取りを習ったのも塚原さんから。

この日も夕方からBS日テレ「手わざ恋々和美巡り」の撮影があると言っていました。

2時間でなんとかギリギリ真綿1枚分の糸を取りました。
私の糸は太くてふわふわしすぎているのでかわりにプロの糸を。



これで1ボッチ。

ちなみに反物一反分は7ボッチ必要です。

1ボッチ=袋真綿50枚分の糸
ということで一反分は350枚。



     

さらにさらに                                                                                           ↑ おやつは拡大
袋真綿1枚=繭5〜6個分
よって一反分に必要なのは繭約2000個。
すなわち蚕2000頭。

昔は玉繭(蚕が2頭入っている繭)などの屑繭で作っていたものですが現在はそうではないので。


結城紬ができるまでを少しずつ紹介しようと思っていますが
とりあえず今回はこのへんで。





oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

JUGEMテーマ:着物 きもの
 


今年も第42回ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら2011」が開催されます。
月末の31日です。

昨年の今頃、同じ内容の日記を書いたような記憶が・・・

昨年は都合がつかなかったので、今年は行きます!
銀座で挙動不振人物がいたらきっと私だと思ってください。

ちなみに、絹紅梅に博多帯を締めて行く予定です。


それでは



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


今夏キモノが個人的に盛り上がっていて手軽な麻モノなど買ってしまおうかと思案中。

色々なところで着姿を拝見しますが、みなさんかなりステキに涼しげに着こなしていますね。
そこでそんな涼し気な着こなしの時にピッタリなricoの花緒サンダルをご紹介。

先日のイベントでも人気だったカフェぞうりですが
やはり素材・色・デザインの豊富さで花緒サンダルも人気です。

ricoのぞうりのなかで最も夏らしく涼しげなのがこのサンダル。
かなりオススメです。



鼻緒は当然ながら結城紬ですがricoの商品は絣が少なめなのでそういう意味でも貴重です。
これまでにM/L一足ずつ作って残念ながらすでに完売。

爽やかでシンプルですから浴衣にも夏キモノにもピッタリ。
この時期にこそどんどん履いて出かけて欲しいデザインです。
これなら足元から夏のオシャレ上級者間違いナシ!


追加オーダー可能ですのでお問い合わせください。
絣の出方は一足ごと違います。



                               花緒サンダル(絣) 15,750円




oricosをフォローしましょう

 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村
JUGEMテーマ:着物 きもの
 


結城市で実施される糸取り講習会、毎月第2木曜日開催です。

(結城市の糸取り講習会については06/21の記事をご覧ください。)

糸取り講習会は同じ産地である栃木県でもすでに4月から実施されています。
しかも二会場での実施です。

どちらも参加費無料で道具などの準備も全く必要ないので
興味のある方はお近くの会場にて気軽に参加してみてください。

以下栃木県広報サイト参照です。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

● 伝統工芸士による「糸つむぎ講習会」のご案内 ●

◆小山会場◆

1.日時 2011年4月6日(水曜日)〜2012年3月7日(水曜日)
      毎月第一水曜日(5月と1月は第二水曜日)
      午前9時30分〜午後0時30分

2.場所 小山市役所東出張所 2階和室
      小山市犬塚3丁目1-3

3.詳細  栃木県HP   http://www.pref.tochigi.lg.jp/f55/kouhou/itotsumugikoushukaih23.html       


◆下野会場◆

1.日時 2011年4月21日(木曜日)〜2012年3月15日(木曜日)
      毎月第三木曜日 午前10時〜午後1時

2.場所 下野市石橋公民館2階和室
      下野市石橋416  (JR宇都宮線石橋駅下車徒歩5分)

3.詳細  栃木県HP  http://www.pref.tochigi.lg.jp/f55/kouhou/itotsumugikoushukaih23-shimotuke.html


いずれも主催・問い合わせは「栃木県産業技術センター 紬織物技術支援センター」。

紬織物技術支援センター

  〒323-0155 小山市福良2358
  TEL:0285-49-0009 / FAX:0285-49-0909

  Email:tsumugi-gc@pref.tochigi.lg.jp      








oricosをフォローしましょう
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村


JUGEMテーマ:着物 きもの