2014/04

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

<< >>


スポンサーサイト

  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • pookmark

一定期間更新がないため広告を表示しています


新規オーダーの準備、ちょっとづつ進めています。
先日直接お会いしての初打ち合わせをしました。
事前に好みや希望を聞いていたのでイメージに合う糸や布のサンプルを持参しています。

打ち合わせの様子はオーダー主である方のブログでも紹介されています → 
(画像もそちらからお借りしました)



結局事前の希望と全然違ったものに決定しましたよ。
通常の結城紬ではあまり見かけない色に仕上がりそうです。

実はお会いして打ち合わせをするのは珍しいです。
前回はイベント開催時に受付をしたこともあって全員の方と事前にお会いしましたが
当時はオーダー企画が実験的過ぎたため企画の趣旨説明の方が優先で
オーダー内容はのちにメールで細かいやり取りをしながら決めていきました。
(最後の方にご連絡したのはお会いしてから1年半も経過。。。)

なので今回のように直接意見を聞きながら進めるのはほぼ初めて。
しかもこれまでイベントでお世話になったりしてもともと面識ある方からのオーダーも初めて。

今後もオーダーの経過などアップされることもあると思いますので覗いてみてください。
鎌ケ谷市で着付け&和のカラー診断教室を主宰されています。

キモノイロドル su que ce  http://suquece.com/



JUGEMテーマ:着物 きもの


手つむぎ糸を綛あげ。
通常「ぼっちあげ」と言われる作業です。
(真綿50枚分を糸にしたものを1ぼっちといいます)

そもそもの繭や真綿にもよりますが糸にしたものは取り手によってほんとうに様々です。
細さだけでなく仕上がりの柔らかさなどにもかなり差があります。



通常糸を抑えるのにそら豆の乾燥したものやおはじきを使います。
で、今回新しく導入したのは巨大豆「もだま」。
旅行中にアジア雑貨店でたまたま見かけて買いました。幸運を呼ぶらしいです。
ただただデカい。ハート形ぽいのがわりとかわいい。



面白いから買っただけで特に意味はありません。使い勝手もフツーです。
糸量が少なくなったら重すぎるので使えませんね。



JUGEMテーマ:着物 きもの

 





これが一反分の手つむぎ糸です。
経糸用が4ぼっち(画像は0.5ぼっち×8)、緯糸用が3ぼっち。
糸の細さや作るもので必要量は変わってきますが通常の着尺はこれくらいです。

一反分は7ぼっち(1ぼっち=真綿50枚分)なので真綿350枚分
真綿1枚は繭5・6粒で出来ているので蚕1800〜2100頭分です。

取った人の名前が必ず書いてあるのでたくさん扱っている人なら
ある程度のデニール数や糸の特徴などがわかる、ということになりますね。
今回は経・緯それぞれひとりの人の手なのでバラツキはないはずです。

別々の糸商さんから買ったものなので緯糸用はすでに綛になっていますが経糸分はまだ
ぼっちあげしてデニール数を出さないといけません。
柔らかくて絡みやすかったり抜けやすい糸などが混じっていたら結構時間かかりますよ〜。

綛状になったものの見た目や細さだけではわからないこともあるので
全部自分で糸上げして手と目で糸質を確認するのがいいと思いますが
実際は綛になったものを買うことも多いです。
なのでちょっと久しぶり。



JUGEMテーマ:着物 きもの


一昨年実験的な試みとして実施した結城紬の着尺オーダー
その時注文いただいた分がやーーーっと終わったので受注再開いたします。

【 製作可能着尺 】  無地・縞・格子
            3色まで 染色は化学染料のみ

【 着尺製作条件  】  経糸・緯糸ともに手つむぎ糸100%、地機で製織
            幅:耳内 1尺程度 長さ:3丈4尺
 
【 織り上がり価格 】  サンプルなし 45万円
             サンプルあり 50万円 税込み
            ★糊抜き費用込、(希望者には)製作工程を記録した画像データ付き  
            ※4色以上、幅・長さの変更、複雑なデザインなどは追加料金がかかります
             

【 製 作 期 間 】  製作開始から4ヶ月程度
             デザインや色決め、サンプル制作などの期間は除く


サンプル(手紡糸で作る10×10cm程度の布)


サンプルをもとに色や縞を微調整して着尺製作に入ります
前回は全サンプル付きだったので仕上がりはこのような感じ



好みの色の無地、お好きなデザインの縞・格子などオンリーワンの結城紬を製作いたします

お受けした順に製作です
順番によってはだいぶお待ち頂かないといけない場合もありますのでご了承ください

可能な範囲でしたらご希望にはできる限り対応いたしますのでぜひ一度ご相談ください
その他気になること、疑問質問なんでもどうそ

ではよろしくお願いいたします〜♪
 

結城紬 rico トヤマ
mail : sqxhh390@ybb.ne.jp



JUGEMテーマ:着物 きもの


2年前試験的に始めた着尺のオーダー、ついに最後の一枚が完成しました!

今回最も重要だったのは色のバランスと縞割
希望を聞いて何度も何度も縞を練り直した結果ランダムな縞になりました。
ベースは落ち着いた深緑ですが明るめの緑と水色がアクセントに効いて
わりと個性的な仕上がりです。

3丈4尺+サンプルを織り終えて裁断の瞬間。



ずーっと腰についていた前がらみを離すときはなんともいえないすっきり感があります。
このあと両面くまなく糸整理や布面のチェックなどをして終了です。



結城紬の顔といわれるかし上げ(証紙などが貼られる白い部分)を表にして平畳み。
これで終了です。



このあと糊抜きを済ませれば後は仕立てて着るだけ!
オーダーいただく方々は選択肢の一つに常に和装が入っている方ですので
この布もすぐに仕立てられて着られることでしょう。楽しみです♪

オーダーいただいた方々ありがとうございました!


次回オーダー受付再開予定です。
近々詳細アップしますのでよろしくお願いいたします。





JUGEMテーマ:着物 きもの



本場結城紬原料商共同組合では,本市の伝統産業である結城紬の後継者育成のため,
糸取り講習会を開催します。どなたでも受講できますので,是非ご参加ください。

●日時 毎月第2木曜日 午前10時から午後3時
<平成26年度の日程>
平成26年 4/10,5/8,6/12,7/10,8/12,9/11,10/9,11/13,12/11
平成27年 1/8,2/12,3/12

●場所 結城市立公民館 3階 茶室

●料金 無料(つくし,真綿は揃えてあります)

●問い合わせ先 
本場結城紬原料商共同組合 須藤 電話番号 0296-33-3954


 

結城市HPより転載
http://www.city.yuki.lg.jp/15/14538.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter



JUGEMテーマ:着物 きもの