2015/07

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

<< >>


スポンサーサイト

  • -
  • スポンサードリンク
  • -
  • -
  • pookmark

一定期間更新がないため広告を表示しています


とちぎ蔵の街美術館に行ったついでに6月にオープンした
ペンライトでも話題の岩下の新生姜ミュージアムに寄ってきました。

ショップ、カフェ、そしてミュージアム。
建物の大半は新生姜を前面に押し出しすぎたオブジェやアトラクションが中心です。

 

どれもかぶったり触ったり自由にできます。
平日のせいか他に人がいなかったので一人きりで一通り体験?しました。

 

商品やカフェメニューはわりと普通。
新生姜ソフトクリーム、美味しかったです。
 


やや曇りの平日に栃木の小規模?美術館巡ってきました。

小山市立車屋美術館の「岩崎貴宏展 埃(10-10)と刹那(10-18)」。
日用品を加工して鉄塔などを極小サイズで作る
「アウト・オブ・ディスオーダー」シリーズがたくさんありました。

タオルなどの布地の繊維を解いたもので塔などを形作っていますが
素材は素麺などの乾麺、歯ブラシ、デッキブラシ、髪の毛などかなり多様で本当に作りが繊細です。
小山遊園地を形作ったあ作品もありました。



水面に映る歴史的建造物の実像と虚像を一体化した「リフレクション・モデル」は
単純に精密さがすごいです。

 

これまで美術館だけを利用した展示を見ることが多かったのですが
今回は敷地内にある肥料蔵や文化財の小川家住宅の空間を活かした展示でした。

その後とちぎ蔵の街美術館で「現代水滴 小さな旅展」を見ました。
水滴好きなのでどちらかというとこちらがメイン。
水滴を多数所蔵している美術館なので数年に一度水滴展が開催されています。
今回は各産地を巡るというコンセプトのせいか代表作的な作品が中心のような気がします。
展示替えもあるようなので後期に期待。
 


毎年たくさんの人が訪れる「きものday結城」(今年は11/14・15)でもかなり人気の
結城紬の貸出がイベントの時期以外にも可能になりました。

結城市による貸出事業なので事前申し込みや条件などややありますが
ご希望の方は利用してみてはいかがでしょうか。

男性 1500円 / 女性 1000円 (着付けは別途1000円)です。

詳しくは市のサイトをご確認ください
http://www.city.yuki.lg.jp/page/page002216.html



この記事でゆうき観光大使の方が履いているのはricoのカフェぞうりなので
もちろん鼻緒も結城紬です。なんか懐かしい。  ⇒ 





JUGEMテーマ:着物 きもの


伝統工芸の未来を担う人材育成講座「DENSAN ACADEMY 2015」が
受講者を募集しています。
各分野のプロによる充実の講座が用意されています。

応募資格が
経済産業大臣が指定する「伝統的工芸品」(下記参照)の製造に従事し、従事開始から15年以内の職人
なので該当する人は多くはないかもしれませんが、どうでしょう。

締切は7月17日(金)です。

DENSAN ACADEMY 2015 http://madeinjapanproject.org/






JUGEMテーマ:着物 きもの


=*===============================
〜クモ糸の強さや光る性質を持つ絹糸に関する講演会開催のお知らせ〜
===============================*=

 このたび繊維工業指導所にて下記の講演会を開催することになりましたのでお知らせいたします。
 結城紬産地のみなさまの新分野進出、新商品開発にお役に立つ内容となっておりますので、
ご多忙中とは存じますが、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

1.日 時:平成27年7月22日(水) 14:00〜16:30

2.場 所:茨城県工業技術センター 繊維工業指導所(茨城県結城市大字鹿窪189)

3.内 容
<講演1> 
「クモ糸の強さを持つ絹糸について」

国立研究開発法人農業生物資源研究所 
遺伝子組換え研究センター 新機能素材研究開発ユニット 小島 桂 氏

農業生物資源研究所では強くて切れにくいクモ糸の性質と、シルクの性質を合わせもつ新しいシルク
(クモ糸シルク)を生産する遺伝子組換えカイコの作出に成功しました。
クモ糸シルクは見た目通常のシルクと変わりありませんが、通常のシルクの1.5倍の切れにくさを持ち、
クモの縦糸に匹敵するほどです。
その詳細についてお話しいただきます。

<講演2> 
「蛍光シルクについて」

国立研究開発法人農業生物資源研究所 
遺伝子組換え研究センター 遺伝子組換えカイコ研究開発ユニット 飯塚 哲也 氏

緑色、赤色、オレンジ色など、クラゲやサンゴの蛍光タンパク質を繭糸に作らせ、
蛍光を発する絹糸や、特殊なアミノ酸配列を加えることで、染色性の良い極細の絹糸を開発しました。
また、遺伝子組換えカイコを養蚕農家で飼育するための取り組みについてお話しいただきます。

4.参加費 無料 / 先着50名

5.お問い合わせ先 
繊維工業指導所 電話0296−33−4154 担当:中野、篠塚、冨長

6.お申し込み 電話、E-mail、FAXにてお申込みください。 
電話 0296−33−4154
E-mail tumugi2@kougise.pref.ibaraki.jp
FAX 0296−33−2953
*E-mail、FAXにてお申込みされる場合、所属、氏名、連絡先(電話番号)
を記入いただき、送信ください。



以上、結城紬産地メールマガジンより転載です。
ご希望の方は下記アドレスよりお申込みください。

茨城県工業技術センター繊維工業指導所 http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/seni/




JUGEMテーマ:着物 きもの


とりあえず3丈4尺織り上がりました!
男巻きも空っぽです。

 

ここから最後に入れる絣の準備に入ります。
どうなるでしょうか。



JUGEMテーマ:着物 きもの


時間が空いたとき(おもに深夜)染色サンプルを作ったりしています。

大体の染料の染色データはすでに持っているので今回は一色だけ持っていない色のサンプルを
濃度を変えて5色分作りました。



濡れているとわかりづらいですが乾くと5色の違いが分かります。
サンプルは手紡糸で作っているのでまあまあ扱いは楽。
かなりの少量でもかかる時間は変わりないです。。。

オーダーを受けたものは当然染色もやっていますが
なんせ大体の作業が数ヶ月に一回になってしまうので
少量サンプルでもたまに染めると細かい計算や作業の感覚キープできますからね。

ついでに現在織っている着尺の絣用の試し染めもしてみました。
ワンポイントの絣は捺染で作っているので産地のいろいろとは違うのですが
今回また新しいことに挑戦してみようと思っています。
とりあえず前例はないのでどうなるかはわかりませんけど。。。




JUGEMテーマ:着物 きもの



今年の結い市の日程が発表になりました。

10月11日(日)・12日(月)の二日間。


年々パワーアップして来場者数もとても多く幅広い世代の方が楽しんでいます。
今年は現在進行中の「城プロジェクト」の発表も兼ねているようですね。
結城にどんどん新しい風がふいてくるのでしょうか。楽しみです♪

8月にはすでに発表になったマスキングテープmtのイベントあって
各種ワークショップが随時開催されます。

詳細は今後随時発表になると思うので是非チェックしてください。

結いプロジェクト http://yuiproject.jimdo.com/


こちらで何度か紹介した日本のフィンランド?千葉県いすみ市にある
「カフェ&ギャラリーわをん」。

オープン当初からricoの商品を展示販売いただいていますが
その展示期間も今月末で終了予定です。
お近くの方や足を伸ばしたついでなど、是非立ち寄ってくださいね。

最近は自慢のパンを使ったサンドイッチやピザなど軽食も始めたようです。
とにかく何もかもが手作りの工夫がいっぱいのカフェで
FBも面白いですからチェックしてみてください。

https://www.facebook.com/cafewawonisumi


カフェ&ギャラリー わをん
千葉県いすみ市引田101-1
0470-64-6207
10:00〜18:00 水・木定休